13日 1月 2011 時間がもったいない 1月13日(木) 17:00~19:30 三井住友海上へ出稽古 今年最初の三井住友海上への出稽古でした。 授業の関係もあり稽古途中からの参加になりますが、選手は時間を惜しんで参加をする心意気が必要です。 準備・片付けに時間がかかりすぎる。 打込のインターバルが長い。 元立ちで相手をなかなかつかまえられない。 時間がもったいない。 tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 3 #1 宣 (金曜日, 14 1月 2011 12:16) チームメイトの皆さんで、日々「声を掛け合い」大事な時間を大切に使いましょう! ★自分に厳しく、他人にも厳しく…それが思いやり? 「思いやり」とはなんだろう? 私は、ある意味「厳しさ」でもあると思う! 自分に厳しく! 他人にも厳しく! 何故ならば、「優しさ」は、はき違えると相手のわがままを許す」事にもなってしまうし、「事実」や「現実」を伝える事が出来ない事もありうるという事だと感じる! 相手に「厳しさ」をもって接する事も「思いやり」と思う! 相手に、「ここで伝えておかなくてはいけない、注意しておかなくてはいけない」と思いつつ、相手を「傷つけてはいけない」と思い直し、何も伝えきれない・・・ 気持ちの中には、「こんな事言ったら、相手が怒るかもしれない」とか「こんな事伝えたら、嫌われるかもしれない」などが存在する。 つまり相手の事より、自分がどう思われるかを考えてしまうものです! しかし、本当は・・・ 事実は・・・ 本当に相手の事を考えているのなら、時には「厳しさ」を持った行動が必要です! それが、必ず相手のためになるのです! どうしても、人間関係を優先的に考えてしまいがちだが、やっぱり事実は事実です! 後で「キツイ」、「大変な思い!」をするのは甘やかされた、事実を伝えられなかった本人自身なのです! 以前、娘のクラスの学級通信に、「自分に厳しいのと同時に、他人にも『きびしさ』を持つこと!」と書いてありました! 「その通りだ!」と思ったので書きました! ★今後も藤村女子柔道部の「自分に厳しく、他人にも厳しく!」思いやりがある行動に期待! #2 上打家のPeople Bito(雅諭雪) (金曜日, 14 1月 2011 13:02) 毎回、試合前に頑張るのではなく、自分なりに妥協せず、毎日達成できる目標(時間)を組み立てて頑張りましょう! <生活目標を持つ> 目標には、「長い道のりの先にゴールがある」ものが多いですが、生活目標の様に「毎日の目標」もあります。 例えば、「気分よく生活しよう」「幸せに暮らそう」などです。 生活目標は、毎日、達成が可能です。 目標が達成できたら、それを喜ぶこともできます。 一日を振り返り、「今日もだいたい気分よく過ごせた!」、「今日もそれなりに幸せに暮らせた!」の様に思えればいいのです。 完璧主義(の考え方)は不幸の元です。 「だいたい」とか「それなりに」とかでいいのです。60%ぐらいできたら、目標達成にしてもいいと思います。 日々の生活目標をできるだけ達成し続けることが、幸せな人生につながるのではないでしょうか? 何事も・・・何度オールクリアしても、その時々に自分で納得してやっていれば、他人には若干遅れをとったとしても、人生を楽しむことができる。 「自分の人生」を生きているから・・・学問は飯と心得べし! (深革より) #3 3150 (金曜日, 14 1月 2011 13:35) 時間がもったいない・・・練習時間は何時も緊張感を持ち続ける! 【ドラゴンボール】 寝るとき以外は、なるべくスーパーサイヤ人の姿でいるようにしろ! それが当たり前の状態に持って行くんだ! 基本的な修行からやり直す! 遠回りのようだけど、それが一番だと思うんだ・・・ アニメ「ドラゴンボール」 で・・・お父さんの悟空が、息子の悟飯に修行をつけてあげている時の言葉です! 奥が深いと思いませんか・・・苦笑 要するに、やらされる3時間より・・・やる気のある30分です! その繰り返し「6回」が・・・やる気のある3時間になります! さぁ~皆さんも、基本的な修行からやり直し・・・時間の使い方! 寝るとき以外、なるべくスーパーサイヤ人の姿でいられるように頑張って下さい! (3150)
コメントをお書きください
宣 (金曜日, 14 1月 2011 12:16)
チームメイトの皆さんで、日々「声を掛け合い」大事な時間を大切に使いましょう!
★自分に厳しく、他人にも厳しく…それが思いやり?
「思いやり」とはなんだろう?
私は、ある意味「厳しさ」でもあると思う!
自分に厳しく!
他人にも厳しく!
何故ならば、「優しさ」は、はき違えると相手のわがままを許す」事にもなってしまうし、「事実」や「現実」を伝える事が出来ない事もありうるという事だと感じる!
相手に「厳しさ」をもって接する事も「思いやり」と思う!
相手に、「ここで伝えておかなくてはいけない、注意しておかなくてはいけない」と思いつつ、相手を「傷つけてはいけない」と思い直し、何も伝えきれない・・・
気持ちの中には、「こんな事言ったら、相手が怒るかもしれない」とか「こんな事伝えたら、嫌われるかもしれない」などが存在する。
つまり相手の事より、自分がどう思われるかを考えてしまうものです!
しかし、本当は・・・ 事実は・・・
本当に相手の事を考えているのなら、時には「厳しさ」を持った行動が必要です!
それが、必ず相手のためになるのです!
どうしても、人間関係を優先的に考えてしまいがちだが、やっぱり事実は事実です!
後で「キツイ」、「大変な思い!」をするのは甘やかされた、事実を伝えられなかった本人自身なのです!
以前、娘のクラスの学級通信に、「自分に厳しいのと同時に、他人にも『きびしさ』を持つこと!」と書いてありました!
「その通りだ!」と思ったので書きました!
★今後も藤村女子柔道部の「自分に厳しく、他人にも厳しく!」思いやりがある行動に期待!
上打家のPeople Bito(雅諭雪) (金曜日, 14 1月 2011 13:02)
毎回、試合前に頑張るのではなく、自分なりに妥協せず、毎日達成できる目標(時間)を組み立てて頑張りましょう!
<生活目標を持つ>
目標には、「長い道のりの先にゴールがある」ものが多いですが、生活目標の様に「毎日の目標」もあります。
例えば、「気分よく生活しよう」「幸せに暮らそう」などです。
生活目標は、毎日、達成が可能です。
目標が達成できたら、それを喜ぶこともできます。
一日を振り返り、「今日もだいたい気分よく過ごせた!」、「今日もそれなりに幸せに暮らせた!」の様に思えればいいのです。
完璧主義(の考え方)は不幸の元です。
「だいたい」とか「それなりに」とかでいいのです。60%ぐらいできたら、目標達成にしてもいいと思います。
日々の生活目標をできるだけ達成し続けることが、幸せな人生につながるのではないでしょうか?
何事も・・・何度オールクリアしても、その時々に自分で納得してやっていれば、他人には若干遅れをとったとしても、人生を楽しむことができる。
「自分の人生」を生きているから・・・学問は飯と心得べし!
(深革より)
3150 (金曜日, 14 1月 2011 13:35)
時間がもったいない・・・練習時間は何時も緊張感を持ち続ける!
【ドラゴンボール】
寝るとき以外は、なるべくスーパーサイヤ人の姿でいるようにしろ!
それが当たり前の状態に持って行くんだ!
基本的な修行からやり直す!
遠回りのようだけど、それが一番だと思うんだ・・・
アニメ「ドラゴンボール」 で・・・お父さんの悟空が、息子の悟飯に修行をつけてあげている時の言葉です!
奥が深いと思いませんか・・・苦笑
要するに、やらされる3時間より・・・やる気のある30分です!
その繰り返し「6回」が・・・やる気のある3時間になります!
さぁ~皆さんも、基本的な修行からやり直し・・・時間の使い方!
寝るとき以外、なるべくスーパーサイヤ人の姿でいられるように頑張って下さい!
(3150)